岐阜プラスチック工業(株)

騒音対策でもっと働きやすい環境へ。テクセルSAINT

耳栓が必要だった環境から、携帯で話ができるまで騒音を改善。
優れた吸音効果で、安く・早く・効果的に騒音対策ができます。

ハニカム構造体のテクセルSAINTは軽量・高剛性の特長を持ち、ウレタンなどの多孔質吸音材と組み合わせることで相乗効果を発揮し、中音域の機械騒音の吸音に最適です。

騒音対策パネル テクセルSAINTの吸音作用について

テクセルSAINTの吸音の秘密は、ハニカム構造が生み出す「ヘルムホルツの共鳴原理」にあります。
音波が入射すると音波に押された空洞部の空気は圧縮と膨張を繰り返してバネとして働きます。
ある特定の周波数で開孔部の空気が激しく振動(共鳴)し摩擦損失によって空気の振動が急速に減衰します。これが吸音作用です。

テクセルSAINTは他の吸音材の苦手な個所を補えます

テクセルSAINTの得意な吸音周波数は630Hz~1000Hzと少し低音寄り。
ここにウレタンフォーム(1000Hz以上の吸音が得意)と組み合わせると、積層による相乗効果で400Hz以上の周波数を効果的に吸音します。
幅広い音域で吸音するため、開口部がありながらも効果は絶大となります。

お客様の声

車のホイールで有名なBBSジャパン様の工場にも研磨機の騒音対策として導入いただきました。
90dBの騒音値が70dBと20dBも低減しました。

具体的な導入の流れ

現地調査
 ↓
騒音測定   ◇◇お客様に合わせた最適設計を致します◇◇     
 ↓
分析
 ↓
お客様のご希望に即した防音構造の検討
 ↓
デモパネルによる効果検証
 ↓
正式お見積りと効果予測資料提出
 ↓
岐阜プラスチックによる施行

Copyright © 2008-2025 TAKATSU Corporation. All Rights Reserved.